富良野市立麓郷小中学校
ログイン
富良野市立麓郷小中学校
特色ある教育活動
ここには内容を書きます
広告
ホーム
学校ブログ
スクールカレンダー
学校概要
いじめ防止
特色ある教育活動
学校だより
麓郷XCスキー大会
アクセス
アクセスカウンター
0
9
7
4
2
周辺学校のようす
【新着】あまりはどうしたらいいの?(3年算数)
【2学期始業式】
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)
詳しい内容をみる
どうぶつなんでも世界一
(推薦文:
東京子ども図書館
)
1番大きな魚はジンベイザメ。小さな鳥はハチドリ。世界中の動物を、体の大小、耳や鼻の長さ、子どもの数やスピード競争等で比べ、順位をつけた大型図鑑。「バーバパパ」の作者による説明は親しみやすく、漫画風のイラストもユーモラス。楽しみながら学べる1冊。続きに『どうぶつビックリくらしかた』。
アネット・ティゾン(著)
タラス・テイラー(著)
佐藤 見果夢(翻訳)
出版: 評論社
(1985年11月)
詳しい内容をみる
昔のくらしの道具事典 《新版》
(推薦文:
東京子ども図書館
)
羽釜、ちゃぶ台、蚊帳等々、昔ながらの道具110余点を収載した大型図鑑。多数の写真と図を交え、用途や使い方はもちろん、年代、豆知識、改良後の現在の姿まで詳しく解説する。道具の写真から引ける目次が親切。すっきりしたレイアウトの見やすい本造りで、親子でながめたら楽しめそう。
小林 克(監修)
出版: 岩崎書店
(2004年03月)
詳しい内容をみる