学校ブログ
防災訓練
新しい学年が始まって3週間が経ち、今日は防災訓練を行いました。
今回の訓練は「理科室からの出火」を想定しての避難。
校舎内から、児童・生徒と教員が自転車置き場に集まるまで2分とかかりませんでした。
避難訓練のあとには、消火器の使い方を確認するとともに、スモークマシンを使って煙が充満した部屋を体験させていただきました。今回はあくまで訓練でしたが、もしもの時には今日のように落ち着いて行動できたら良いですね。
麓郷街道クリーン作戦
暖かい春の日差しの下、恒例の麓郷街道クリーン作戦を行いました。
小学生は2グループに分かれて、それぞれ麓郷交差点から東西に1kmを担当。
中学生は麓郷街道の1km〜2kmと、2km〜3kmを担当しました。
およそ1時間の作業でゴミ袋がいっぱいになる程、頑張ってゴミ拾いをしました。
今回の活動で麓郷周辺の道路はとても綺麗になりました。この状態がいつまでも続いてほしいと思います。
令和6年度 学校祭
10月5日(土)、本校の学校祭がありました。今年度は夏休みが延長されたこともあり、例年より練習日程など、ハードなスケジュールとなりました。とくに中学生は10月12日に演劇工場で行われる「ふらの演劇祭」もあり、学校祭で行う生徒会企画と音楽発表の準備も合わせ、大忙しの9月となりました。
当日は多くの保護者や地域の方々、ご来賓の皆様など多くの方にご来場いただきました。児童生徒が主体となって作り上げた企画をはじめ、音楽や劇、どの演目でも「感動の共有」が出来るステージとなりました。
令和6年度 麓郷大運動会
6月1日(土)少し肌寒い中ではありましたが、麓郷大運動会を開催しました。今年度は「麓郷の協力パワーは無限大!~全力★笑顔で頑張ろう!~」がテーマでしたが、このテーマにふさわしく、保小中の「協力・全力・笑顔」が存分に見られた運動会となりました。そんな子ども達のパワーのおかげか、運動会後半には太陽が顔を出し、最後は少し暖かくなりフィナーレを迎えました。
麓郷街道クリーン作戦
4月19日(金)に「麓郷街道クリーン作戦」を行いました。小雨の降り続く肌寒い日でしたが、麓郷小中学校の児童・生徒・教職員に加え、麓郷老人クラブ、富良野市建設水道部都市施設課、上川総合振興局旭川建設管理部富良野出張所の皆さんにお手伝いをいただき総勢80名を超える規模でゴミ拾いをしました。間もなく訪れる観光シーズンには多くの観光客が麓郷を訪れます。ゴミのない麓郷の街を気持ちよく観光してもらいたいです。